アーティスト紹介3

御所太鼓 燿 -KAGAYAKI-

「ごせフェス in 吉祥草寺」で和太鼓の演奏を披露してくださる「御所太鼓 燿 -KAGAYAKI-」をご紹介します。「御所太鼓 燿 -KAGAYAKI-」は御所市内のさまざまなイベントで和太鼓演奏を披露してこられ、昨年のGO! SAY! FES!では、「葛小中学校×倭太鼓 飛龍」のプロジェクト実現に大いに尽力してくださいました。3月24日には、巨勢の道コース「水辺の学校」サテライト会場でも葛小中学校とコラボレートして和太鼓演奏を披露されます。(写真提供:御所ガールfacebook)

○プロフィール

活力と和のあるまちづくりを目的とした「ふるさと地域づくり事業」の一環として、御所市教育委員会が市民に和太鼓グループのメンバーを募集し、2000年9月に「御所市和太鼓同好会」として発足。明日香村を拠点にプロとして国内外で活躍している和太鼓 倭 に指導を受け、活動が始まりました。

2001年1月、21世紀の幕開けとともに、市民へ名称を公募し、「御所太鼓 燿 -KAGAYAKI-」と改称しました。「燿」という字には、「火が高く燃え上がってかがやく」という意味があります。毎年1月に御所市の吉祥草寺で「茅原の大とんど」という神事が開催されますが、夜空を焦がす、あのおおたいまつの火のかがやきをイメージしてください。

2002年4月から和太鼓集団として独り立ちし、結成18周年を迎えました。現在、メンバーは、中高校生・大学生・社会人で24名。幅広い年齢層から集まっています。和太鼓が持つ魅力にはまったメンバーばかりです。「明るく楽しく」をモットーに、和太鼓のすばらしさを少しでも多くの人々に感じてもらえればと、市内外のさまざまなイベント、学校公演などに出演しています。

0コメント

  • 1000 / 1000

GO! SAY! FES! 御所市60年の誕生祭

「GO! SAY! FES!〜御所市60年の誕生祭〜」の紹介ページです。現在、御所市制施行60周年記念事業ファイナルイベントである、「ごせフェス in 吉祥草寺」のご紹介をしています!